マストドンのアカウントを試用して一週間ちょっと経ったので、簡単な感想というか紹介してみます。興味がある方はどうぞ(ただの感想なので苦言などは受け付けません)
マストドンについての詳しい解説はこちらの記事をどうぞ。
分散型SNS「マストドン(Mastodon)」について改めて知ってもらうための話
【機能など】
・テーマフリーのサーバーと何らかのテーマ(ボカロとかポケモン、写真など)を設けているサーバーがある。テーマがあるサーバーでも関係ない話をしてはいけない訳ではない(部活とかサークルみたいなカンジ?)
・自分が登録しているサーバー以外のマストドンサーバーの人もフォローできる。
・タイムラインが3つある。
1.ホーム……自分がフォローしている人の投稿やブースト(RT)した内容が表示される。Twitterの「ホーム」と大体同じ
2.ローカルタイムライン……自分が登録しているサーバーで投稿された投稿が表示される。登録している人同士でチャット的な使われ方をする場合もある。
3.連合タイムライン……登録しているサーバーに投稿された内容+サーバーとつながりがあるサーバー(サーバーに登録している人が別サーバーの人をフォローしていた場合、その別サーバーで投稿された投稿)が表示される。
・投稿は500文字まで可。公開範囲は「公開」(ローカル・連合TLに表示される)、未収録(誰でも見られるが、ローカル・連合TLには表示されない)、フォロワー限定、ダイレクト(メンションした相手にのみ表示)の4つ。
閲覧注意な内容(過激な内容や愚痴、ネタバレなど)の場合、注意書きの表示+本文や画像を非表示にできる
【私が登録しているサーバーと雰囲気とか】
・ichiji.com
一次創作をする人向けのサーバー。現在新規登録は受け付けていない。
登録者数は割と多いが、頻繁に投稿する人はそんなにいないため、まったり・閉鎖的な雰囲気。イラストや小説(なろう系とか)の投稿が多いけど手芸とか短歌・俳句を投稿している人もいる。
・pawoo.net
pixiv由来だからか二次絵を投稿する人が多いのかな。エロ絵はそこまで多くない(というか閲覧注意にされているので、見たくなければ開かなければOK)。
あとは、クリスタとかアニメ・マンガの話題が多いような。最近だとコミケ関係とか。他のサーバーと違って広告(ソシャゲとか)が表示される。
・mstdn.jp
マストドン日本鯖。登録者数が一番多く、ローカルタイムラインが常に滝。独り言や下ネタ、愚痴、考察などあらゆるものが流れている。有名な常連さんが何人かいるっぽいけど私にはよくわからない(つい最近登録して、たまに眺めているくらいなので)。あと、ノリで下ネタを連投する人の中にも、文を読んで面白い人とそうでない人が居る事をまなんだ。
・fedibird.com
ローカルタイムラインが無いのが特徴のサーバー。他にも独自機能が色々ある(ハッシュタグをフォローしてタグ付き投稿をホームに表示させる、指定したアカウントの公開投稿をアカウントをフォローしていなくてもホームに表示させる(購読)など)。
ローカルがないので、全然知り合いがいない状態で始めると戸惑う事も多い(私もそうだった)が、サーバー名のハッシュタグをつけて質問したりすると割と気軽に返事をもらえる。LINEのスタンプ的な絵文字がたくさんあるので、それで投稿に反応することもできる。
今のところ私は、独自機能やサーバー内での繋がりが薄い自由な雰囲気が面白いので、fedibirdに居る事が多いですが、ichijiのような閉じていてまったりした雰囲気も良いなぁと思いつつ参加しています(お茶の話をしたりとか)。
Twitterに限らずウェブサービスって急に終わる事が結構あるので、保管・発信する場所は幾つか持っておくと良いのかなーと思う今日この頃(ホームページを整備したのもそのせい)。